みなさん、ポケモンGOを楽しんでいますか?
今回は、位置情報(GPS)を利用した裏技を紹介していきます!
このページの内容
【ポケモンGO】ポケモンGOと位置情報(GPS)について
ポケモンGOは任天堂とIngressのNiantic社が共同開発で作成したゲームです。
Ingressは位置情報(GPS)を利用し現実世界とリンクして遊ぶゲームで、ポケモンGOも同様に位置情報(GPS)を利用して遊びます。
現実世界とリンクしているゲームとして大人気ですね、今後位置情報(GPS)を使うゲームも増えてきそうです。
新しいタイプのゲームが増えていくのはわくわくしますね!
【ポケモンGO】位置情報(GPS)を使う裏技紹介
位置情報(GPS)を使う裏技として、位置情報(GPS)機能の精度をさげさせて歩いたようにみせかける裏技を紹介します。
この裏技を使うと、動いていないのにキャラクターが移動し、たまごの孵化のための距離を稼ぐことができます。
やり方は以下のとおり。
1 スマホのwi-fi機能をオフにする
2 ポケモンGOを起動する
3 キャラの位置が定まるまで待機し、位置が定まったら電源ボタンでスマホをロックする
4 ロックを解除してポケモンGOに戻る
この時点で、3の場所からキャラクターが移動しています。GPS(位置情報機能)信号が曖昧で誤差が出るためのようです。
5 3と4を繰り返す
これで、自分は動かなくてもキャラクターが位置情報のズレの分移動することになります。
この方法は端末の性能や電波状況などにより効果はまちまちなので注意してください。
【ポケモンGO】位置情報(GPS)を使う裏技紹介2
こちらは位置情報(GPS)機能の曖昧さを利用する裏技その2です。
電波状況の悪い場所でポケモンGOをプレイするだけのお手軽裏技、電波状況の悪い地下などでプレイをすると位置情報(GPS)の読み取りに誤差がうまれ、移動距離が増えることがあります。
こちらも確実ではないですが、電波が悪いなという場所をあえて通ってみるなどしてみるお手軽裏技として紹介しました。
以上、位置情報(GPS)を使う裏技紹介でした。
位置情報(GPS)の裏技はグレーな部分もあるため、やるときは自己判断でお願いしますね。地下を通る程度でアカウント停止はないでしょうが。
この他にも位置情報(GPS)を偽装するなどの方法もあるみたいですね……、こちらはグレーを通り越して黒手前な気もします。
調べる際は自己責任でこちらもおねがいしますね!
↓恐ろしいくらい読まれています(汗)↓
ポケモンGO専用のエロコミュニティって知ってますか?
ポケモンの話でお互い盛り上がって、「今度一緒にポケモン探しに行きましょう!」
って意気投合して、その夜彼女も図鑑に入れることに成功!w
ポケモンGOやっててよかった~~~!!!
【エロい人限定】人数制限あるんで、今日中に消します。
⇒iOSはこちら
⇒アンドロイドはこちら
【iOSはこちら】

【アンドロイドはこちら】

最近のコメント